

ガタガタ・八重歯の治療
- ホーム>
- ガタガタ・八重歯の治療
笑った時歯がまっすぐに並んでいると綺麗ですよね。
こんな方が相談に来られます。
- 歯をまっすぐにしたい
- 歯が気になってうまく笑えない
- 口が閉じにくい
- 歯が磨きにくい
歯のがたがたを治すとこんないいことがあります。
- 歯が磨きやすくなった
- 思いっきり笑えるようになった
- しっかり噛めるようになるので、御飯がおいしく食べられる
- 自分に自信が出てきた。積極的になった
ー ガタガタ・八重歯を矯正する
メリット
また、歯科医の立場から見ると...
- 磨きやすくなるため、虫歯・歯周病のリスクが減る
- かみ合わせのバランスがよくなることで、歯のもちが良くなる
- 歯に余計な負担がかからなくなる
ということを考えて、矯正をお勧めする場合もあります。
ー 症例1
※悪い歯並びや噛み合わせ不良は、日常における悪習癖や遺伝的要素、歯の大きさや骨格など個人差がありますのであくまで治療例は参考としてご覧ください。
主訴:歯のがたがた
診断名:叢生
初診時年齢:15歳
装置名:マルチブラケット装置
抜歯部位:非抜歯
期間:3年3か月
治療費用:62万円+調整費
- リスク・副作用
- ①痛みが出る可能性があること
- ②装置にすれることで口内炎ができやすくなる
- ③治療への協力度が低いと治療が長引く可能性がある
- ④歯みがきが難しくなるため虫歯や歯肉炎になりやすい
- ⑤治療後、保定装置(リテーナー)を指示通り入れないや、その他の指導内容が守れない場合後戻りする可能性がある
- ※上記の内容は個人差があるため、全ての方に当てはまるものではありませんので参考としてご覧ください。なお、記載の矯正装置は完成物薬機法対象外の矯正装置であり医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
ー 症例2
※悪い歯並びや噛み合わせ不良は、日常における悪習癖や遺伝的要素、歯の大きさや骨格など個人差がありますのであくまで治療例は参考としてご覧ください。
主訴:八重歯
診断名:AngleⅡ級2類叢生
初診時年齢:17歳
装置名:マルチブラケット装置
抜歯部位:上顎左右4番
期間:3年6か月
治療費用:62万円+調整費
- リスク・副作用
- ①痛みが出る可能性があること
- ②装置にすれることで口内炎ができやすくなる
- ③治療への協力度が低いと治療が長引く可能性がある
- ④歯みがきが難しくなるため虫歯や歯肉炎になりやすい
- ⑤治療後、保定装置(リテーナー)を指示通り入れないや、その他の指導内容が守れない場合後戻りする可能性がある
- ※上記の内容は個人差があるため、全ての方に当てはまるものではありませんので参考としてご覧ください。なお、記載の矯正装置は完成物薬機法対象外の矯正装置であり医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
ー 症例3
※悪い歯並びや噛み合わせ不良は、日常における悪習癖や遺伝的要素、歯の大きさや骨格など個人差がありますのであくまで治療例は参考としてご覧ください。
主訴:歯のがたがた、口元の突出
診断名:上下顎前突
初診時年齢:14歳
装置名:マルチブラケット装置
抜歯部位:上下左右4番
期間:3年
治療費用:62万円+調整費
- リスク・副作用
- ①痛みが出る可能性があること
- ②装置にすれることで口内炎ができやすくなる
- ③治療への協力度が低いと治療が長引く可能性がある
- ④歯みがきが難しくなるため虫歯や歯肉炎になりやすい
- ⑤治療後、保定装置(リテーナー)を指示通り入れないや、その他の指導内容が守れない場合後戻りする可能性がある
- ※上記の内容は個人差があるため、全ての方に当てはまるものではありませんので参考としてご覧ください。なお、記載の矯正装置は完成物薬機法対象外の矯正装置であり医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。